自動認識技術・動向
社長の自動認識講座

社長の自動認識講座

自動認識技術に関する基礎知識やアイニックスが提案する自動認識コンセプトをお伝えします。

ライセンスキー発行

ライセンスキー発行

ご購入いただいた製品のライセンスキーを当WEBサイト上で発行いたします。

LEDピッキングシステム CAPTRON

LEDピッキングシステム CAPTRON

LEDピッキングシステムの「CAPTRON LED PIC」を7月よりリリース!高い視認性、操作性と異次元の堅牢性によりTCOを削減します。

GS1-128の概要

概要

POS(販売時点管理システム)やEOS(電子発注システム)、EDI(電子データ交換)等の流通情報管理システムの発展により、より高度な商品管理や物流管理、業務管理が求められている。そこで、1988年、欧州EAN協会と米国コードセンター(UCC)(現GS1)は、物流情報や商取引情報を表示するバーコードシンボルとしてUCC/EAN-128 (GS1-128に改名)を開発した。

JANは、商品コードを表す固定桁数のシンボルであるのに対し、GS1-128は、バッチ/ロット番号、製造年月日、包装年月日、保証期限、販売期限、シリアル番号、ロット番号、数量、軽量単位等も表すことができる。また、輸送管理のために連続出荷コンテナコード(Serial Shipping Container Code)グローバルロケーション番号(店舗コード)を表すことができる。更に、EDIのために注文番号、請求先コード、仕入先コード、配送先コード、返品管理番号、サービス関連番号等を表すことができる。

GS1-128は、バーコードリーダがCode128と区別できるように、スターコードの次にシンボルキャラクタFNC1を配置している。

アプリケーション識別子

GS1-128は、様々な情報を表すためにアプリケーション識別子(Application Identifier)を使用している。これは、情報の頭に付加される識別コードで、この識別コードに続くデータが何の情報であるかを誰でも分かるようにしている。したがって、1つのシンボルの中に複数の情報を連結して表すことができる。

アプリケーション識別子は、数字2桁から4桁でコード化されたもので、データの属性(数字/英数字)、桁数、コード化方法などGS1が詳細に規定している。例えば、商品コードは、14桁のGTIN(国際取引商品コード)で表し、有効期限は年月日(YYMMDD)の6桁で表し、数量は数字8桁以下で表し、ロット番号は英数字20桁以下で表すように規定されている。

Code128は、ASCIIコードを表示できるが、GS1-128が使用できるデータは、表1に示す文字に限定される。

表1

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
! " % & ' ( ) * + ,
- / . : ; < > = ? _

連結機能と区切り文字

GS1では、アプリケーション識別子とそれに続くデータをセットとして、複数にデータセットを連結することができる。これにより、バーコードを複数印刷することやバーコードを複数読み取ることを削減できる。

商品コードや有効期限のような固定長のデータは、データのすぐ後は次の識別子であるので、それを解釈することによりデータの範囲と次の識別子を見つけることができる。しかし、数量やロット番号のような可変長データでは、データの区切りが分からない限り、次の識別子を見つけることはできない。そこで、表2に示されたアプリケーション識別子が固定長データと定義されているため、それ以外のデータの次には、区切り文字としてシンボルキャラクタのFNC1を挿入しなければならない。但し、データがシンボルの最後にくる場合は、FNC1を挿入する必要がない。

 表2 固定長アプリケーション識別子

AIの上2桁 AIとデータの総桁数 AIの上2桁 AIとデータの総桁数 AIの上2桁 AIとデータの総桁数 AIの上2桁 AIとデータの総桁数
00 20 12 8 (18) 8 34 10
01 16 13 8 (19) 8 35 10
02 16 (14) 8 20 4 36 10
(03) 16 15 8 31 10 41 16
(04) 18 16 8 32 10    
11 8 17 8 33 10    

 ( ) は、未登録のアプリケーション識別子です。

バーコードリーダは、ホストコンピュータに対して区切り文字の存在を知らすために、FNC1の位置にアスキーの制御コードであるGSキャラクタ(グループセパレータ)を挿入して出力しなければならない。GSキャラクタは、アスキーコードの数値”29”、または、ヘキサの”1D”である。

image006
シンボルの連結方法

GS1 128

 

利用分野

日本では、チェーンストア協会が、SCM(Shipping Carton Marking)検品のためのSCMラベルに利用されている。ここでは、EDIで事前に送る出荷明細通知(ASN: Advanced Shipping Notice)に対応した連続出荷コンテナ番号(Serial Shipping Container Code)をSCMラベルに印刷することによって、受入時にこのバーコードを読み取りASN情報と照合する受入検品に利用されている。

食品加工業界では、日付・鮮度管理、ロット管理、先入先出管理、顧客サービス向上、物流コスト削減等を目的に製品ラベルに使用している。

医療業界では、医薬品標準シンボルと医療材料標準シンボルを作成し、商品コード、有効期限、ロット番号、有効期限(またはロット番号)をマーキングしている。

コンビニエンスストアの料金収納代行システムでは、従来のJANに代わって2002年から利用されている。

 

 

関連製品

Contact

お問い合わせ

当社に関する質問やご相談はフォームよりお問い合わせください。
気になる点や質問などもございましたら、お気軽にご連絡ください。

-->